看護師の恋愛事情!?

「看護師ってモテるでしょ?」って聞かれるんですけど、みなさんはどう思いますか?
白衣の天使で、献身的に尽くすイメージがあって、優しそうとか、癒してくれそう、とか言われますけどで、それ、幻想ですね(笑)
ドラマで、可愛い女優さんが、イケメンドクターとくっついたりして。あんなんないですから。(ひがんでいるだけ?)
私が個人的に感じる、看護師の恋愛の特徴を独断と偏見でまとめました。
①ダメ男と付き合いがち
献身的で面倒見のいい看護師が多いのは事実かもしれないけど、実際、彼氏に対してずーっとそんな尽くすとは思えません。
患者と彼氏(夫)は別物です。
看護師は生活が不規則な上、ハードワークなので、癒してほしいのはこっちなんですよ。
疲れているときに甘えられたりすると、うんざり。
それなのに、そんな彼を放っておけないのが、看護師の悲しい性・・・。
ダメな男ほど、「私がなんとかしなきゃ」とか思っちゃうんですよ。
私の高校にときの親友も、看護師になって、当時入院していた潰瘍性大腸炎の患者さんと結婚しました。
悪いことではないんですよ。なんかね、退院後の食事やら生活やらが放っておけなかったそうです。(友達の旦那さんがダメ男なわけじゃないですよ!すごく優しそうな旦那さんでした)
放っておけないという部分が、とんでもなくダメ男な場合、
「なんでその人と付き合ってるの?」って言われることもしばしば。
そんな看護師の友人いませんか?
②一人でも生きていける
結婚していない友人もたくさんいます。
バリバリキャリアを積んで、認定看護師になったり、主任や師長になっている友人です。
年収もよく、マンション買ったり、車買ったりして、結婚にあまりメリットを感じていないタイプ。
「結婚できないんじゃなくて、しないだけ」ってやつですね。
私はそんな生き方がかっこいいと思うし、憧れますね。
中にはキャリアを積んでいても結婚願望がある人もいますけどね。
自分の意思が強く、自立した女性がゆえ、男性もやや近寄りがたいところがあるのかも・・・?
③新人看護師はちやほやされがち
新人は、もちろん若い子が多いので、恋愛に関しては「若さ」は最強の武器になるでしょう。
社会に出たばかりで耐性もないし、実際飲み会も多いですからね。
整形外科病棟の同期は、骨折した若い患者さんに合コンに誘われた、なんてこともよくありましたから。
実際私も1年目の頃は、いろいろ声をかけられたりしましたが、1個下の後輩が入職してきた途端、ぱったりなくなりました(笑)
④出会いが少ない
看護師だから、「旦那さんはお医者さん?」って聞かれることがめちゃくちゃ良くあります。
そんなわけないから(笑)
中にはいますけど、医者と結婚する看護師も。でも、私は絶対いやですね。
ちょっと、ブログでは語れないですけど、やっぱり医者というだけモテるし、おうちが代々お医者様の家系が多く、
私が働いていた病院の先輩が、医者と結婚して、家に入るということで寿退職されてました。
結婚相手にもいろいろ条件がある人か多い印象です。
そう考えると、女性が多い職場で、生活も不規則な上、病院と職場の行き来のみで、出会いはほとんどありません。
婚活パーティーに通っている人も結構いましたよ。
この記事、賛否両論ありそうで怖いです(笑)
恋愛って、コーチングでも扱うことがあるんですけど、「誰かに愛されたい」と悩む人たちに、一番効果的なことは、
「自分を愛すること」
なんです。
「私なんかどうせ」と思っている人のところには、いい男性も引き寄せられません。
自分を大切にして、自分を愛することで、「私は愛されてもいい存在なんだ」と思うことが、引き寄せの大事なところ。
私は、「幸せな看護師を増やす」ということを目標にしているので、もちろん恋愛に関しても全力でサポートしますよ!
一度、話しだけでも聞かせてくださいね(^^)