チャンスは誰の周りにもある!~もっと自由の翼を広げよう~

seagulls flying over beach

最近、凹むことが多くて、ブログの内容も自分に言っているみたいです。。

別に気分が落ち込むことがあってもいいと思っています。

人間だれだって生きていれば嫌なことはありますよね。

でも、その気持ちをそのままにしておかないようにしています。

例えば、仕事で失敗して落ち込んでいるなら、そのことと向き合うし、人間関係で悩んでいるなら、どうしたら良くなるかを考えます。

本当は、自分に自信を持って、どんなときも堂々と自己主張ができる人を見ると、羨ましく感じることありませんか?

「あの人、自己肯定感めっちゃ高そうやな~」なんて思って、落ち込んでいる自分と比べて、さらに落ち込んでしまいます。

確かに、自己肯定感が高い人は、自信を持って堂々としているかもしれないけど、それよりも「自己肯定感の高い人」の特徴は「柔軟性」があることだそうです。

遊び心があるような、余裕のある人ということです。

「絶対、こうあるべき」という1つに執着することなく、「あれもいいし、これもいいし、どっちでもいいかな。でも今はこうしようかな」と選択肢にすらゆとりを感じます。

頭と心がやわらかく、いいことも悪いこともすべて笑顔で受け入れられること

が理想的ですね。

Photo by Dominika Roseclay on Pexels.com

「遊び心」って、子どものころは、遊ぶことばかり考えていたことが、大人になるにつれてどんどん思考が現実的になっていきます。

遊びとは、自分の内側にあるまっさらな自由な空間のことです。

そのまっさらな空間があると、自分の身に起こることすべてを受け入れることができるということです。

やりたいことがあると、周りから反対されることって、ありますよね。

だけど、反対意見を聞いても「そういう考えもあるよね」と広い心で受け入れることができます。

「いやいや、毎日真面目に仕事していて、遊び心なんて感じることはできません・・・」と思っている方もたくさんいると思います。

でも、この「遊び心」だれの心の中にもあるんですよ!

人によって、大きい小さいはあると思いますが、その幅を少しずつ広めていくことで、選択肢も増えて、余裕も生まれるんです。

自由自在に変化していける姿勢が持てるようになると、人生はさらに楽しくなりますよ!

明日、何が起こるか分からない世の中、後悔しない生き方をしたいと思うのです。

「私が私であることに満足でき、自分を価値のある存在だと受け入れられること」

を自己肯定感と呼びます。

満足と言っても、いろんな価値観があると思いますが、それを知るために、コーチングを活用していただきたいんです。

「私は何を大切に生きていきたいの?」

「私はどんな人間になりたいの?」

そんな質問に丁寧に答えていくことで、本当の自分に出会うことができます。

それを話すことで、「それってどういうこと?」「もっと教えて」と言うことで、どんどん深いところを知ることができるんです。

Photo by Daria Shevtsova on Pexels.com

セッション時に、それに満足して「終わり」というわけだはありません。

その満足している状態が「継続」することが必要なんです。

凹んだり、落ち込んだりすることはあっても、すぐにご機嫌な自分に戻れるように、コーチが導くというわけです。

夢も目標も、ステージが上がるにつれて「変化」していきます。

自分で自分の人生をデザインするということは、とても楽しいことです。

誰が決めたものではなく、自分で決めた道を、わくわくしながら歩いていくのって、想像するだけで楽しそうですよね?

自分に正直に、自分の身に起きることすべてを肯定できれば、幸福感もより高まります。

どんどん上へ、どんどん素晴らしい未来へ向かって、一緒に進んでいきましょう(^^)/

体験セッションでお待ちしておりますm(__)m

関連記事