看護師と恋愛

看護師はモテそう!とか、彼女が白衣の天使とかいいよね!とか。

たまに言われるんですけど、実際はどうでしょう?

某転職サイトが発表した、結婚したい女性の職業ランキングをご存知ですか?

結果がこちら!

・第1位 看護師(8.9%)
・第2位 医師(5.2%)
・第3位 公務員(4.2%)
・第4位 保育士・保母さん(3.6%)
・第5位 キャビンアテンダント(CA)(3.1%)
・第6位 アイドル(2.1%)
・同率6位 アナウンサー(2.1%)
・第8位 事務職(1.6%)
・第9位 弁護士(1.0%)
・同率9位 会社員(1.0%)
・同率9位 女優(1.0%)

看護学生時代は確かに、そんな感じもしました。合コンをすれば、チヤホヤ。実習と試験期間を除けば、規則正しい生活に土日休み。デートの予定もバッチリ。

看護師になればいつまでもそんな日々が続くと思っていてのに…

いざなってみると看護師という仕事柄、不規則な生活を送っている方が多いと思います。

また、新人の頃は仕事でいっぱいいっぱい。それでも、学生時代の気分が抜けず恋愛に焦りもせず。

中堅になり、自分の時間とお金が自由になり少し贅沢をした旅行などをして。それでも、まだまだ焦りません。だって、私は看護師ですから!

仕事にも慣れ、そろそろ結婚でも考えようかな。。。という、三十路前。

あれ?恋愛ってどうやるんだっけ?

相手は?どこにも落ちてない。

やっと見つかっても、デートの日夜勤ですけど?

それを伝えると不機嫌になる相手。

周りを見渡せば、みんな結婚して私だけ残った?

そぉいえば、何年か前から、結婚式にやたら行ったなぁ、ご祝儀貧乏ってこれかぁ。なんて日もあった。

なんて人もいるとかいないとか。

私自身そうだったのですが、看護師だから?かどうかは分かりませんがダメ男に引っかかる率が高い!

奉仕の精神が働くのか、多少?いやだいぶダメダメでも、いいよと許してしまう。仕事が続かなくても私が稼ぐからとか、居候のようになっても、ついつい甘やかしてしまう。不規則故に、なかなか会えずスレ違いも多くなる。

きっと当時の私はそれでも、寂しさを埋める存在や、心の拠り所が必要だったんだと思います。

セルフコーチングも、セルフマネジメントも出来ない二十歳そこそこの子が、親元も離れ頼れるところがそこしか見つけられなかった。

今なら考えられませんけどね。(^_^;)

私は幸い、結婚と2人の子宝にも恵まれ、また最愛の主人とも出逢えて幸せな生活を送っています。ただのノロケですがw

しかし、結婚したからといって油断出来ません。なぜなら看護師の離婚率は一般的な離婚率より高いというデータもあります。

離婚しても、生活出来る経済力があれば嫌いになった人と一緒にいる理由はないのかもしれません。お子さんがいる場合は別ですが。

つまり、看護師は幸せな恋愛、結婚がしづらい!

のかもしれない!

いつも、人に尽くすばかりで自分が報われないのは辛いですよね。

コーチングで、良い恋愛が出来るようにはなるかどうかは分かりませんが、過去や現在の清算、そして未来の幸せのために心の中の断捨離をお手伝い致します。

初回のみ、無料体験コーチング受付中です。

関連記事