コーチングで活かす「評価スケール」

コーチングをする中で、大切なことは、

「決めつけないで聴く」ということです。

患者さんに、痛みを聴くとき、

「どれくらい痛いですか?」

と聴くことがありますよね?

看護師の場合、記録に残して情報を共有しなくてはならないので、さまざまなスケールを使います。

もちろん主観的なデータだけでは判断しませんが、簡便で、即座に判断できるという利点もありますよね。

コーチングでも、例えば、

「理想の状態とはかけはなれているんです」

と言われることがあります。

そんなとき、コーチとクライアントで同じ目線で話が進められるように、このように質問します。

「理想の状態が10点だとしたら、今は何点くらいですか?」

それについて、

「2点です。」

と答えると、

「その2点はどのようなことですか?」

と、できていることを探します。

話しているうちに、「あれ?意外とできてることが多いかも」と気付くことができるかもしれません。

その上で、

「じゃあ、その点数を上げるとしたら、何ができそうですか?」

と、具体的な行動を考えていきます。

また、逆に、

「できていないと思っていたけど、今は6点ぐらいかも・・・」

と答えたら、「6点と感じているのに、かけ離れていると話したのはなぜでしょうか?」

という風に話を持っていくと、

そもそものテーマが大きく変わっていくことがあります。

「悩んでいる」と言われたら、「悩んでいるのか。なんとかしてあげなくては・・・」

と、看護師としてついつい本能でそう思っていましがち。

「悩んでいる」という言葉に対して、決めつけず、ありのままを聴くということが大切で、そのためにスケーリングを活用しています。

人は、自分が経験したり、見てきたことは聞きたいように聞く傾向があります。

外界から情報を受け取るときには、自分というフィルターを通して取り入れているんです。

決めつけることなく、心を開いて受け止めるつもりで聴いています。

クライアントさんが、今の現状に気付き、これからどのように行動し、どこに向かっていくのか・・・

それを一緒に体験できることが本当に嬉しいです。

体験セッションでも、全力で話を聴かせていただきます(^^)

ありがたいことに、体験セッションのお申し込みをいただいています!

今年のことは、今年のうちにすっきりしませんか?

セッションのお申込み、お待ちしております。

関連記事

看護師コーチング BEAUTIFUL DREAMERをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む