「コーチング脳」を作るために、是非読んでほしい1冊!

株式会社アナザーヒストリーの取締役・主任講師の宮越大樹さんが「コーチング脳のつくり方」という本を出版されました。
宮越さんの講義は、リアルで2年ほど前に受講したことがあります。
私の「コーチングの原点」でもある、宮越さんが教えていらっしゃるコーチングは、私の人生を大きく変えてくれました。
そんな宮越さんの本の中には、コーチングに大切なエッセンスがたっぷり含まれていて、私もまた「よし!やるぞ!」という意欲に掻き立てられました。
コーチングの背景にある「考え方」、コーチがつくる関係と基本的なスキル、コーチとして成長していくために、という内容で、分かりやすい解説を、実例も紹介されています。
コーチングを知らない人にこそ読んでもらいたい1冊です(^^)
宮越大樹さんのコーチングで1番衝撃を受けたのは、
「未来は望んだ通りになると考える」
ということです。
アドラーの心理学では、「人は、望んでいるものになれる」と考えましょうと教えられました。
ここで大切なのは、思い通りになるのか、ならないのかではなく、意識的に「望んだ通りになる」という考え方を採用しませんか?という提案なんですね。
その方が、幸せな人生を生きるのに役立ちます、と言われたらどうでしょう?
「あなたの人生は何によって決まると考えていますか?」
と問われたら、なんと答えますか?
遺伝や、環境、人間関係・・・等ももちろん影響を受けるのですが、宮越さんは、
現在のあなたの「考え方」や「行動」
と言っています。
人生は望んだ通りになるという考え方は、自分を幸せにしやすい考えということです。
私も、最初は「そんなの嘘だ・・・」と思っていました。
望んだって叶わなければ無駄、どうせ無理と思っていたんです。
そう思っているときは、本当の望みを探そうともしないし、見つけようともしません。
望んだ通りになると信じている人との「考え方」と「行動」の違いが、「結果」の違いとなるそうなんです。
それを頭で理解していても、なかなか行動に移せないものです。
「どうせ自分には無理」と、今もし諦めてしまっている人がいたとしても、大丈夫。
なぜなら、
考え方も行動も、いつでも自分で選びなおすことができるからです。
過去の頑張っても報われなかった体験や、今の置かれている環境によって、望んだ通りになんかならないと思うかもしれませんが、
中には、「思った通りになった」という経験もありませんか?
何を見るか、どこに意識を向けるかで考え方が変わるので、
それは、だれでも、いつからでも実践できるのです。
今から、どんなことでも望み通りにかなうとしたら、あなたはどのような選択をしますか?
自分で選択した行動なら、自分で変えられるし、いつでも再選択できるということは、大きな励みになります。
無数の選択肢の先の無数の未来。
人生は、あなたが思うより自由なんです。
一人で考えても、見つからないものがあります。
あなたの人生を幸せにするために、コーチが存在するんですよ。
本で学ぶことももちろん大切ですが、直接話すと、効果が出やすいものです。
是非体験セッションでお待ちしております♪