自分の強みが分からない人へ。

tray of fruits and coffee near powered on laptop on brown table

「私、何の取り柄もないんです…」

画面の向こうに、見た目がとてもキュートで、その見た目だけで人生だいぶ得してるでしょ?!と言いたくなるような1人の女性のクライアントが、

虫の泣くような声で言いました。

私が

「あなたの強みは何ですか?」

と聞いても、

「強みは何もありません」と。

続けて、

「看護師だけど、大きい病院ではないし、知識が豊富でもなければ、経験も少ない。

同じ学校の同級生に比べたら、全然。

周りのみんなはすごく色んなことに取り組んでいるし、

先輩も認定看護師が多くて、みんな志が高いので、私なんか…」

と、言いました。

私からしたら、20代というその若さと美貌があれば、それだけで強みなのでは?と思うけれど、

本人は全くそうは思っていません。

Photo by Meru Bi on Pexels.com

強みがないのではなく、自分の強みが何なのか

分かっていないだけなんです。

「看護師」というだけで、私はそれこそ強みだと思いますが、

私自身も「看護師である」ことをなかなか強みとは思えずに過ごしてきました。

自然と周りが看護師ばかりなので、「看護師」は何も珍しくなく、「普通」のことでした。

だけど、一歩外に出て、

「私は看護師です」

というと、

「すごいですね!」

と驚かれます。

だけど、私は「いえいえ、私なんか別に、そんなにすごくないですから、、、」

と自分を否定していました。

だけど、自分が選んだ職業を否定するなんて、悲しいことですよね。

私が、「看護師である自分」を強みに感じられたのは、

「自分のことを俯瞰して見ることができた」からです。

Photo by Jess Bailey Designs on Pexels.com

自己啓発本なんかに、「自分と向き合う」なんてよく書かれていますが、まさに、自分と向き合うために、自分のことを色んな視点から見るんです。

そんなこと言われたって、それをするのが難しいんですよね。

方法として、

まずは、紙とペンを用意してください!

紙に、

「今まで、やってきたこと」

「できたこと」

「成し遂げたこと」

「頑張ったこと」

をたくさん書き出します!!

これは、手書きであることがポイントで、

考え込まずに、思いついたまま書くのがコツです。

どんどん、思いつくままに書いたその文字を見た時、

何を感じますか?

自分を否定していたことが、目の前の自分がやってきたことを見た時、

「私はこんなことをしてきたのか….」

と気付き、

「同じ道を歩んできた人は1人もいない」

ということを知るんです。

私もこうやって、

立ち止まり、

後ろを振り返りました。

自分が生まれてから、ここに来るまでに、たくさんの出会い、別れ、喜び、悲しみ、苦しみ、痛み、あらゆることを経験し、今があります。

今、最愛の夫がいて、子どもたちがいて、健康に働けて、そのことがいかに幸せか。

小さいことでケンカして、背を向けて寝てしまうこともあるし、

子どもに怒鳴ることもあるし、

仕事でイライラすることもある。

だけど、〝今〟があるのは、

これまで同じ日のない毎日を、一生懸命生きてきた結果です。

あなたが経験した全てのことが、あなたの財産だし、あなたと強みです。

そう思えるか、思えないかが良し悪しではなくて、

そう思えた方が幸せを感じられるなら、そう思った方がいいですよね。

Photo by Ann Nekr on Pexels.com

その「気付き」を得るためのお手伝いをするのが、コーチという存在です。

一人で気付くことももちろんできますが、誰かに聞いてもらいながら、効果的な質問を繰り返すことで、より深い「気付き」が生まれるんです。

コーチングがどんなものか分からない人も、強みがないと思う人も、是非体験セッションを受けてみてくださいね(^^)/

関連記事