自分に自信はありますか?

あなたは自分に自信がありますか?
見た目や、仕事において、100%自信があるという人は少ないのではないでしょうか?
テレビに映る芸能人やアイドルなら、自信がないとやれないかもしれないけど、普通に生活していると、どうしても他の人と比べたり、できない自分を責めてしまったりすることがあります。
私が最近読んだ、「100%好かれる、1%の習慣」という本の中で、
「できると思う理由にも、できないと思う理由にも、根拠はない」
と書かれていました。
心理学では、「言葉の使い方が、セルフイメージに大きな影響を与える」と考えられています。
自信がなかったり、自分を過少評価している人は、消極的な言葉を使う傾向にあり、それによって「自分の可能性」に蓋をしてしまうそうです。
私たちは、1日に6万回もの「内部対話(自分の内面での対話)」をしているので、「できない」という言葉ばかり使っていると、本当に「できない人」になっていってしまうんです。
あなたは、普段どんな言葉をよく使いますか?
ここで、本でも紹介されている、「恐怖のDワード」を発表します!
それは、
「でも、だって、どうせ、できない」
です。
私も、今まで、何かやりたいことがあっても、
「どうせ私には無理・・・」
と思っていました。
そう思っているときは、本当に何も叶えられませんでした。
「どうせ家族が理解してくれない」という思いがずっとあって、病院を辞めることも諦めていたんです。
「どうせ」という言葉が、「私の家族ならきっと分かっている」と言う根拠のない自信がついてから、いまでは起業を応援してくれるようになりました。
「どうせ」という中には、生命を守ろうという人間の本能で、前置きや言い訳をして、現状を維持しようとするんですよね。
それ自体は、悪いことではありません。
ただ、可能性という面では、蓋をされた状態です。
夢を叶えている人は、「根拠のない自信」があり、現状から抜け出せない人には「根拠のない不安」があります。
自信にも不安にも根拠はなくて、放蕩は根拠なんてないと思っています。
できるもできないも根拠がないなら、「できない理由」より「できる理由」を考えた方が良いと思いませんか?
もし、叶えたい夢があるとすれば、「やれる!できる!大丈夫!」と、無条件に自分を励ましてあげることが大切。
それが一人ではなかなか想えないから、「コーチ」が存在します。
コーチングって、なんだかよく分からない人も多いと思いますが、コーチングは、
やりたいこと、なりたい自分について考え、それを叶えるお手伝いをする存在です。
今の現状では満足していない人、叶えたい夢がある人は、ぜひ受けて頂きたいです。
体験セッションは無料なので、どうぞお気軽にお問合せくださいね!