悩みから、一旦離れてみる。

一度悩みのループに入ると、何をしていてもそのことを考えてしまう、なんてことはありませんか?
仕事の人間関係の悩み、家族の悩み、体調の悩み、、
大きい小さいに関わらず、生きていると何かしら悩みはありますよね。
私も、ポジティブな発言ばかりしていますが、実はめちゃくちゃネガティブな一面もあります。
一度落ち込むと、なかなか上がってこれないんですよね。
何度も何度もそのことばかり考えているのに、全然解決策も見つからず、
イライラしたり、集中力がなくなったりして、良いことはありません。
そんな時に、私がやっていることは、
「一旦、そのループから抜け出してみる」
ということです。
もう、考えることをやめます。
ふらっと本屋に立ち寄って、
いつもなら看護系や自己啓発本を読むけれど、
もう、全然関係ない分野のコーナーに行ったりします。
つい先日も、気分転換にいつもの本屋に立ち寄って、いつもは見ない分野の本を見ていました。
本のタイトルを見るだけで、知らない世界が無数に広がっていて、
ひとつひとつの作品にかける筆者の想いが詰め込まれていますよね。
色んな専門分野があって、とても刺激を受けます。
ふと、目に留まって、思わず買ってしまった本は、
松原隆彦教授が書かれた、「宇宙は無限か、有限か」というタイトルの本です。
ちょっとだけ、シェアさせてください(笑)
あ、別に私が宇宙に興味があるわけではないんですけどね。
でも、「宇宙」って、不思議で少し興味が湧きませんか?
私たちの目の前の空間って、どこまでも続いていますが、
その空間は、無限に続いていると思いますか?
それとも有限に途切れていると思いますか?
その本のタイトルの結論が、〝まえがき〟に書いていました。
「結論から言えば、宇宙が無限なのかどうかというのは、現代の科学では答えの出ていない未解決問題です。
したがって、本書のタイトルに対する答えを一言で言うなら、不本意ながらも、誰も分からない、ということになります。」
って。
えーーーー!?!読み始めて4ページ目で、そう書いてあって、
おいおい、この先の250ページは何が書いてあるの?!
って、余計に興味を引き立てられますよね。
どうですか?ちょっと興味が湧いてきたでしょ?
なにが言いたいのかと言うと、
悩みについてグルグル考えて良い答えが見つからないときは、
そのことから離れて、全然違うことを考えてみませんか?
という提案です。
それも、普段と違うことをしてみるということです。
いつも行かないカフェに行ってみたり、
いつも通らない道を通ってみたり、
ルーティンを少し変えるだけで、脳は刺激され、
思いがけない選択肢が生まれたり、
悩みそのものの本質が変わったりもします。
私も、「宇宙のこと」という、未知の領域に触れて、今自分に起きていることを俯瞰してみることができました。
あなたがもし悩んでいるとしたら、試してみてくださいね。
あ、もちろん、体験セッションを受けていただくことが一番ですけどね!
いつでもお待ちしております(^^)/