50mしか走れなかった私が、5キロ完走できた理由。

woman girl silhouette jogger

今年でアラフォーの仲間入りをする私。

一応、中学、高校とテニス部だったんですよ。

それはそれは、夕方ボールが見えなくなるまで追いかけていて、日焼けして、顔と頭が分からないと言われていたほどです。

それから、数十年・・・・・

まともな運動はしないまま、結婚、出産し、あっという間に30歳を過ぎてしまいました。

そんな私が、運動を始めたきっかけは、「ダイエット」でした。

以前も「45日で7キロ痩せた話」のブログ内でも書いたことはありますが、主に食事制限するダイエットをした時に、運動するプログラムも組み込まれていたので、

ランニングを始めることにしました。

元運動部だし、2、3キロなんて余裕でしょ。と思っていたのに、実際走ってみると・・・・

50mで息切れ・・・・・

かなりショックでした。走れると思っていたのに、身体が全然ついて来ないんです。

Photo by mentatdgt on Pexels.com

それでも、毎日運動量を報告しないといけなかったので、歩いたり、走ったりを繰り返しながら、なんとか続けていました。

毎日少しずつ走って、少しずつ距離を伸ばして、なんとか1キロ、2キロと連続で走れるようになってきました。

走れるようになると、だんだん楽しくなってきました。

ランニングを行うとセロトニンといった通称「幸せホルモン」の分泌を促し、気分をリラックスさせたり緊張を解いたりとストレスを解消する効果があるそうです。

2キロ連続で走れるようになってから、それ以上はしんどくて走ることができない日が続きました。

しんどいし、もう辞めたいなぁ・・・と思い始めていたとき、私を変えてくれたのが、「セルフコーチング」です。

Photo by Maria Orlova on Pexels.com

やり方はとっても簡単。

まず、ダイエットが成功して、痩せて理想の体型を手に入れた自分を想像します。

その自分は、どんな表情をしていますか?

どんな服を着ていますか?

周りには誰がいますか?

と、成功している自分を、よりリアルにイメージします。

そうしたら、その未来の自分から、今の自分に声をかえてあげます。

未来の自分は、「もう走りたくない」と言っている自分に、なんと声をかけるでしょうか。

きっと、「今はしんどいけど、続ければ必ずもっと走れるようになるし、今だって、最初は50mしか走れなかったのに、2キロも走れるようになってすごいね!

1か月後には理想の体型になって、今まで隠すことを基準に選んでいた服も、足を出しても恥ずかしくないよ。

前みたいにおしゃれを楽しめて、自分にも自信がついて、自分のことを好きになれたよ。

絶対最後までやりきれるから、頑張って!!」

と言ってくれるでしょう。

そんな風に、もう成功したことをイメージして、今できている自分を認めることで、モチベーションはぐっと上がります。

Photo by Tirachard Kumtanom on Pexels.com

スポーツをされている方は走り続ければそりゃ、走れるようになるでしょ?と思うかもしれませんが、

その「続けること」が大変なんです。

いかに続けられるか、がポイントで、走り続けようと思うメンタルを整えることが大切。

ただ「痩せる事」が目的なら、続けられていなかったと思います。

「走る」という習慣は、自分を好きになるための手段だと気づいてから、モチベーションが上がったんです。

結果、45日後には、5キロ完走できるようになっていました。

Photo by Jill Wellington on Pexels.com

美容にも、健康にも、ストレス解消にも良いランニングを、おススメします(^^)

余談ですが、もしこれからランニングを始めたいという人のために、正しいランニングの方法があるそうなので、ご紹介。

  1. 走る前にストレッチ(柔軟体操)を行う
  2. ウォーキングでゆっくり歩く
  3. 体が温まってきたら、徐々に速度を上げる
  4. 無理のないランニングスピードに達したら、速さをキープする
  5. (2)のウォーキングを含めて合計20分間走る
  6. ゆっくりと徐々に速度を落としていく
  7. 終了

ランニングは20分間を目安に行います。負荷はそこまで高くないので、余裕がある方はインターバルを挟んで2セット目にチャレンジしてみましょう!

とのこと。

また、ランニングのコツは、

  • 走る前にストレッチを入念に行う
  • ランニングシューズを履く
  • 水分補給をこまめに行う
  • 公園などなるべく地面の柔らかい土の上を走る
  • 呼吸をゆっくりと整える
  • 無理のない速度を一定に保つ
  • 腕をしっかり振りながら走る
  • 胸を張って、背筋を伸ばす

ランニングダイエットの最大のコツは、リズミカルに一定のスピードで走ること。距離を意識して速く走ってしまうと、途中で体力が切れてスピードがブレてきます。効果を高めるためにも、自分のペースで走って、20分間走行できるようにしましょう。

だそうですよ!是非ご参考に!

Photo by Mary Taylor on Pexels.com

仕事がハードな看護師でも、ランニングしている人は結構います。

体力がついて疲れにくくなったり、身体が軽くなって動きやすくなった、という人も多いそうですよ。

一人だとなかなか習慣にするのは難しいもの。

始めたいけど、始められない・・・・という人は、是非体験セッションを受けてみてくださいね(^^)/

関連記事