看護師になって良かったことベスト3!

看護師になってから13年・・・・
辛いこともたくさんありましたけど、
もちろん良いこともたくさんありました。
つい、「看護師=大変」というイメージが強いし、辛い人にこそコーチングを受けてもらいたいという思いから、
大変エピソードを書くことが多かったですね。
でも、良いことにフォーカスしよう!と言っているコーチとして、看護師になって良かったことを書きたいと思います(^^;
さっそく、3位を発表します。
第3位!
給料がいい!
これはもう、きれいごとは言ってられません(笑)
夜勤ができると、給料は上がるし、残業があったりと、若い女性の中では、給料は良いと思います。
独身時代は、寮に入っていたし、散財していましたね(;・∀・)
ボーナス全部使って、バッグ買ったりしてました。懐かしい・・・。
やっぱり、お金がないと好きなこともできませんからね。
お金は大事です!
第2位!
永久ライセンス!
女性は、結婚や出産でライフスタイルによって、働き方も変わる人が多いですよね。
私も、結婚や、夫の転勤などで、3回転職しました。
だけど、就活に困ったことは一度もありません。
産休明けでブランクがあっても、看護師免許が消滅することはないので、いつでも「看護師」といて働けることは、すごく魅力的だと思います。
最初は急性期病棟でバリバリ夜勤もしていましたが、2人目を出産してからは、療養型病棟で、日勤常勤で働いていました。
このように、病院もいろんな働き方があるし、病院以外でも施設や訪問看護など、条件も様々です。
ライフスタイルに合わせて働き方を選べるのは良いですよね。
第1位!
貢献感が高い!
これは、1位にしないと(^^;
嘘じゃないんですよ。これは、本当に「看護師で良かった」という思いが一番強くなります。
こんなにも毎日「ありがとう」と言われる仕事はあるでしょうか?
「誰かのために」という思いで、一生懸命頑張ったあとに、
患者さんから「ありがとう」と言われたときの、あの貢献感。
あれは病みつきになりますよね。
中には、抗がん剤治療をしていて、とても辛そうで、苦しそうで、
私は何もできない、と落ち込むこともありました。
それなのに、患者さんに「あなたがいるだけで安心するよ」と言ってもらえたり、
何かをする看護だけではなく、寄り添う看護の大切さを実感しました。
これは、看護師の一番の醍醐味ではないでしょうか。
なんだか、看護師の良いところを考えていると、また白衣を着たくなりました。
この「看護師になって良かった」ことは、経験が長くなるほどどんどん増えていきます。
もちろん、辛くて無理に続ける必要はないですけどね、できれば、「良かったこと」が増えたらいいなぁと思うのです。
「辛いけど、辞めたくない」という人に、是非コーチングを受けてほしいんです。
看護師になって良かった!という看護師さんが増えたら嬉しいな(^^)
体験セッションは無料です。
お申込みお待ちしております!