悩みは誰が作っているのか?

あなたは今、悩みがありますか?
それはどんな悩みですか?
いつから悩んでいますか?
なぜ悩んでいるんですか?
その悩みは誰が作ったんですか?
どこで作ったんですか?
原材料はなんですか?
悩みはすべて、あなた自身があなたの頭の中で作り上げているんです。
悩み製造工場なんて見たことないですよね?(^^)
過去の体験、特にうまくいかなかったことが原因でこれから起こることに対して過度な不安を感じてしまったり、怖くなってしまったり。
反対に過去の体験での成功体験は、良いイメージとなり自信になります。
つまり、今困っていることを過去の成功体験と照らし合わせると自信になり、失敗体験と照らし合わせると悩みに変わっていくのです。
自分に対して、自信がない人のほうが悩みやすい傾向にあります。
それは、自信がない故にうまくいくイメージを持てなかったり、解決への糸口を見つけるよりもマイナスイメージをふくらませる方に頭を使ってしまったり。
マイナスイメージを膨らませすぎると出てくるのは、だいたい愚痴か自分を守るための言葉で、解決策は出てきません。
自分で自信を増やすには成功体験を積み上げることしかないのですが、他の人の成功体験から学ぶということもできます。
あの人だから成功したと思うのではなく、成功するためになにを行ったのかを知ることです。
気持ちの持ち方、取り組み方、作業手順、勉強法など、ひたすら真似をしてみるんです。
私とあの人は違うから無理だって思っちゃいますか?
違って当たり前です。違うからそれが個性なんです。
ですから、一旦他人と自分を比較するのはクローゼットに片付けておいてください。
自分が成功するためには、過去に成功している人の真似をどんどんしていく。
そして、自分自身の成功体験を増やしていき、自信に繋げていく。
あなたが尊敬する人も最初は誰かの真似をすることから始め、自信がついていくのと共に自分自身を確立していったのです。
今、悩んでいるなら真似から始めてみましょう。
行動を起こすことが未来に繋がっていきます。
悩むこと自体が悪いことではありません。
誰だって自信満々に生きているわけではないし、悩みがないわけではありません。
悩みなんてそこら中に溢れています。
たとえば明日のデートに着ていく服が決まらない。
それも悩みです。
相手からどう見られるかな?暑いかな?寒いかな?
体型に合ってるかな?年齢に合ってるかな?靴とのバランスはどうかな?
悩もうと思えば全ての出来事に悩めます。
今日の夜ご飯どうしようかな?昨日と同じは嫌だし、バランスも考えたい。
最近野菜が不足してるな。でも野菜が家にあったかな?一度家に帰って確認しようか?いや、めんどくさいな。でもあったらもったいないしな。
でも、こんな事を朝から晩まで考えて悩んで悩んで悩み抜いて、
「よし!一度家に帰るのは時間がもったいないから家にありそうな野菜を避けた上で野菜を買って帰りそれで作れるメニューを考えよう」
なんて人はいませんよね?
悩みはいつでも頭の中で作られては消え、作られては消えを繰り返しているんです。
自分が成功しても失敗してもどちらでもいいものは、いわゆる大したことのない悩みです。
人参やキャベツが家にたくさんあっても、そんなに困りません。
でも、デートの服は失敗した時を想像するとなかなか決められません。
なぜなら、相手がいるからです。
失敗した時の相手の心の中は、どうやっても動かせません。
だから悩むんです。
対人関係の悩みが一番多いのはそのせいです。
自分の立ち振る舞いで、相手の心の中がどうなるのか。どう思われるのか。あれやこれや想像してしまうから悩みがなくならないのです。
それに対し、対象がモノや自分自身の問題の場合は自分の意思である程度コントロールできるものなのでそこまで悩みません。
いずれにしても、過去に起きたことに悩んでも、過去は変えられないのでこれからどうするか?未来に繋がる事を考えるべきです。
未来に対しての悩みは、まだ起こっていない出来事に対し悩んでも解決は出来ません。
大切なのは、自分がどうしたいのか?
どんな自分になりたいのか?。
どうしたら、ありのままの自分でいられるのか?
それだけです。
悩んでいる方は、コーチングを受けてみてください。
アドバイスもマネジメントもしませんが、心の中の答えには出会えるかもしれません。