看護師人生の優先順位!

看護師として働いていて、ふといつまで看護師をするのかな?と考えたことはありませんか?
結婚、妊娠、子育て。
それぞれの場面で今の職場を辞めるか、休職するか。
産休、育休に理解がどれだけある職場なのか。
自分がその立場になってみて分かることがたくさんあると思います。
その時に何を最優先に選択をするのか。
働きやすい職場であれば復職という選択。
人間関係や労働環境に悩みを抱えているのなら転職。
悩みを抱えていながらも、通勤を考え復職。
何も不満はないけれども、子どもとの時間を最優先に退職。
スキルアップしたいけど、今の職場で成長出来るのか。
もっと趣味の時間を増やしたいけど、夜勤の回数が減らせない。転職理由になるのかな?
その一つ一つの選択に正解も不正解もありません。
その時に、自分や家族の選んだ答えが最良です。
私は人生の岐路に立ったとき、大切にしていることが1つだけあります。
それは後悔しないこと。
後悔とは、後から悔やむことなので選択するときには分からない事なのですが、それを1番大切にしています。
どういうことかというと、あの時こうしておけば良かった、もっと違う選択肢があったのではないかと絶対に思わない選択をするということ。
少しでも悩むことがあるのであれば、選択しないという選択をする。
休職か退職で悩んでいるのであれば、迷わず休職。
何故なら、復職と退職の両方を選択肢として残せるから。
転職を悩んでいるのなら、転職先になんの迷いもなく行ける決心がつくまでは退職をしない。
今の職場が辛くて、一刻も早く辞めたいのであれば退職一択。
といったように、今の自分が最良だと思える選択を出来るタイミングに決断することで後悔はしなくなります。
家族との時間をもっと増やしたい、自分に合った職場が他にもあるのではないか、スキルアップの為に転職をしたい、今の職場でもっと輝くにはどうしたらいいのか、後輩育成にもっと時間を費やしたい、仕事とプライベートをもっとバランス良く充実させたい、もっと恋がしたい!
人それぞれ悩みも、問題点も違いますがあなたにとって何が1番大切なのか。
何を最優先に考えるのか。
譲れないポイントはどこなのか。
それを考えていくことで、後悔のない選択が出来るようになっていきます。
ここで、活用してもらいたいのがコーチング。
コーチングはあなたの可能性を最大限に引き出すことができます。
あなたが何を最優先に考えているのか。
あなたが大切にしている想いはなんなのか。
あなたが本当にやりたいことは何なのか。
そこに辿り着くためにどうしたいと思っているのか。
それらを明確にして、そこに辿り着くために一緒に歩んでいくのがコーチングです。
マネジメントとの大きな違いは、マネジメントが道筋を示すのに対し、コーチングは伴走するイメージです。
決して道筋は示しません。
マネジメントがカーナビだとしたら、コーチングは地図のようなものです。
マネジメントはまず目的地(ゴール)を決めます。
目的地まではカーナビで辿り着くことが出来ますが、目的地についてしまえば案内終了です。
また、目的地が決まっていない場合は機能しません。
一方でコーチングは地図なので、あなたが今どこにいるのかがまず明確になります。
そして、あなたのいる街がどんな街でどんな景色が周りにあるのか。
どこに向かおうか。
目的地を一緒に探すこともできます。
あなたが通りたい道はどの道なのか。
最短の道、景色のいい道、アップダウンの少ない道。
時には、より道したって構いません。
あなたのやりたいことを、あなたのやりたいようにやる。
そして、コーチングはずっとあなたに伴走します。
寄り添い、ずっと応援します。
資格取得や、試験合格のような明確な目標がある場合にはマネジメントは有効です。
しかし、人生といった大きな枠で考えた場合や、看護師としてこれからどうしようかといった明確な目的地がない場合には、コーチングがとても有効です。
ぜひ体感してみてください。