看護師コーチングと、Don’t worry My soul

人間だもの。

誰にでも失敗はあるし、選択を間違えるときもあります。

それは仕事に限らず、プライベートでも同じ事。

そんな時こそほど、何を感じどう行動するのかが大事になってきます。

失敗をして、クヨクヨするも良し。

失敗を繰り返さないように、反省すべきは反省して次に繋げるも良し。

はたまた、失敗の責任を他人に転嫁して自分は悪くないように振る舞うも良し。

何を感じるか、どう行動していくのか、それは人それぞれです。

ですが、失敗から学ぶ事もたくさんあります。

看護師という職業は、命を預り、失敗が許されない職業でもあります。

1つの失敗が、命を左右する場合もあります。

そんな緊張感の中で日々仕事に励むのはとても大変なことです。

そんな中で、起こる失敗を無かったことにしてしまうのはもったいないですよね。

起こしてはいけない失敗、でも起こってしまう失敗。

それを少しでもリスク回避出来るように、先輩や後輩とのコミュニケーションは密にしておきたいものです。

小さな気づきが、誰かを救うことにもなります。

自分が経験した失敗を、忘れないように後輩に伝えていくことも大事なことです。

そして、大変な緊張感の中働いているからこそプライベートは、より充実なものにしていきたいですよね。

恋人との些細な喧嘩、家族とのすれ違いなどプライベートでストレスが溜まると仕事にも影響が出てきます。

その逆で、仕事でのストレスもプライベートに影響を与えます。

仕事とプライベート。この切っても切れない両方を充実させていくためには、まず自分自身の精神状態が安定していないと難しいですよね。

だからこそ、

Don’t worry  My soul

心配するな!とか安心してね!ということです。

起こってしまった事をいつまでも引きずっても仕方ないし、過度な心配をしながら過ごす必要もありません。

大事なのは、自然体でいること。

ありのままの自分で、これからをどう行動していくのか。失敗は未来の自分を育てる糧にしていけるよう考えていきましょう。

初めての方、無料コーチング受付中です。

関連記事