ONとOFF

看護師と一言で言っても色々あります。
急性期や慢性期の病棟もあれば、救急や外来。
しかし、どの部署に配属されても共通していること。
それは命を預かる、命と向き合うということです。
勤務中、常に気を張り巡らせながら患者さんと向き合う。
合間には記録や雑務。
何年も働いてコツを掴めば、仕事の効率は上がっても命を預かるプレッシャーは変わらない。
だからこそ、ONとOFF。
それぞれのリフレッシュ方法を身に付けましょう!
夜勤明けの看護師の物欲たるや…
ストレスを抱え込みやすい職種だけに、自分とどう向き合い、どうリフレッシュしていくかはとても大切なことです。
よく、コーチングとコンサルの違いやマネジメントとの違いを聞かれます。
簡単に言うと、コンサルやマネジメントはゴールが決まっていて、そこまでの道のり、過程を示してくれるもの。
車でいうところのカーナビです。
次を右、次は真っ直ぐ、目的地まであとこれくらいです。みたいな感じです。
対してコーチングはゴールを一緒に考えます。
自分がどこへ行きたいと思ってるのか、どんな道のりを歩んでいきたいのか。
道筋を示すことはありません。
しかし、誰よりもあなたの味方であなたを応援します。
っていうと何もしないみたいですが、「自分らしく生きていく!」「あなたはあなたのままでいい」を実践してもらうのがコーチングです。
だからこそONとOFF!
コンサルやマネジメントはあなたの設定したゴールへ向かう為のものですが、コーチングはあなたとともに設定したゴールへともに歩んでいきます。
疲れて何もしたくない日も、やる気にみなぎる日もあなたの味方です。
どんなリフレッシュ方法にするか、どんなストレス解消法がいいのか。
そもそもそんな事を、他人に話して意味があるのか。
まずはやってみてください。
新しい自分が見つかるかもしれません。
初回、無料コーチング受付中です。